香川県 坂出市の 女性と子どものためのはりきゅう・マッサージ Harmonyです。
今は出張で施術しております。
何日も不安定な天気が続き、身体に疲れがたまっている方もいらっしゃると思います。
今日は心の疲れに効くツボをご紹介します。
その名も「労宮」、「労」は労働を意味し、「宮」は要所・宮廷の意味で
中心を意味します。
労働・疲労の中心ということでしょうか。
全身の疲れがたまる手のひらに位置し、メンタル機能をつかさどる大切なツボです。
ツボの取り方はにぎりこぶしを作ったときに、中指と薬指の先端が触れるあたり。
ここを5秒間3回ほど刺激すると、心身のこりがほぐれてリラックスでき、気持ちが落ち着いてきます。
交感神経の緊張が静まり気持ちが落ち着つくので、精神的な不安や心配による手汗にも効果的です。
人前で緊張するとき、「手のひらに“人”という字を3回書いて飲み込む」というのはみなさんよくご存じですね。
「相手を飲むことで、自分は相手に飲まれないようにする」という迷信から伝わったものと言われていますが、
手のひらに“人”という字を書けば、「労宮」を通り刺激します。
迷信にも東洋医学的な根拠があったようです。
ツボは強く刺激しすぎないように、気持ちのよい程度がいいですよ。
お灸の代わりにドライヤーで温めるのもいいですね。
お身体のこと、ちょっと気になること、まずは相談だけでも。
問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。