今日は四国八十八か所の七十六番札所、金倉寺さんで「お寺でお灸」でした。
昨年11月から始まり、今回で6回目となります。
香川県のセルフケアサポーターが順に講師を務めているのですが、今日はピンチヒッターで急遽担当させていただきました。
いつ訪れても敷地内に入ると、気持ちが安らぐ一方で背筋もピンと伸びるような素敵な場所です。今日はお大師堂のハナミズキが満開でとてもきれいでした。
こちらでのお灸教室は有難いことに続けて参加してくださる方がいらっしゃるので、お身体の変化を感じてくださったり、お灸でのセルフケアが生活の一部になりつつあったり、お話を伺うのがとても楽しみです。
今日は春のトラブルに対応するお灸というタイトルでの教室でしたが、まだまだ冷えの残るこの季節、腰への温灸も体験していただきました。
「お風呂に入ったみたいにじんわり温かいけど、それともまた違う深~い所まで温かい感じ」と、喜んでいただけました。
次回の「お寺でお灸」は5月15日(火)10:00~です。
お大師さんの懐に包まれたような素敵な場所でゆったりとお灸を楽しんでみませんか。